HOME > 美術大学説明会 > 東北芸術工科大学説明会

東北芸術工科大学 進学相談会 /参加費無料

本年度も中央美術研究所にて、東北芸術工科大学による進学相談会を以下の通り開催いたします。
説明会では、大学の特徴・学科構成の紹介、個別の相談のほか、学科の教授の先生をお招きし
講義をして頂く時間を設けております。
 作品を講評してもらったり、大学の授業内容について質問したりする中で
大学の先生や入試課の方々と交流を深め、実際に大学に先生を訪ねて行ったり、
AO入試や体験学習にリラックスして臨むことができたりするなど、
大学入試にあたって有用な切っ掛けづくりの場として、毎年ご好評を頂いております。
 是非、中央美術開催の進学説明会にご参加いただき、大学の方と近い距離で話し合える
またとないきっかけづくりの場としてお役立てください。

東北芸術工科大学 進学相談会
日程 /
6月13 (土) 13:50〜17:00
<プログラム>
13:50〜14:50 洋画コース 石井博康教授による大学案内
≪休憩10分≫
15:00〜16:00 グラフィックデザイン学科 中山ダイスケ教授による講義および学科案内
≪休憩10分≫
16:10〜17:00 個別相談会/持参作品の講評/入試実技参考作品展示
≪終了≫
※プログラムは変更されることがありますので予めご了承ください。

内容
・グラフィックデザイン学科  中山ダイスケ教授
 >講義テーマ「地方でデザインを学ぶ時代」
 
・洋画コース 石井博康教授による講義および大学案内

場所/中央美術研究所

対象/高校生、ならびに高卒生、学生の方、保護者の方、高校教員の方

参加方法/予約制、申し込みは進学説明会申し込みフォームから承ります。
 ・見学申し込みフォーム
 申込みフォームより必要事項をご記入の上、送信してください。
  URL:https://ssl.form-mailer.jp/fms/0a0a7425156016

※定員になり次第、受付を終了させて頂きます。
※プログラムは変更される場合があります。


プロフィール

 中山ダイスケ

グラフィックデザイン学科  教授

1968年香川県生まれ。武蔵野美術大学中退。アーティスト、アートディレクター、(株)daicon代表。現在、東北芸術工科大学グラフィックデザイン学科長。「コミュニケーション」をテーマに、絵画、立体、映像等を発表。「スタジオ食堂」のプロデュースに携わり、アートシーン創造の一時代をつくった。1997年より5年間NYをベースに活動、各国で展覧会を行う。第一回岡本太郎記念現代芸術大賞準大賞など受賞多数。ファッションショー演出や空間構成、商品などのアートディレクションやコンセプト提案など、美術以外の活動も幅広い。

 

 石井博康

美術科洋画コース 教授/入試部長

洋画家。現代日本美術展/ウォールアート展/板橋INSTALLATION〈花〉(板橋区立美術館)/版概念(ギャラリーαM)/現代美術新世代展(国立青洲博物館)/中日友好交流展(中国湖北学院美術館)/Japan/Wisconsin Arts Exchange(WI,USA)/石井博康+小林裕児コラボレーション(セイント・ノーバート大学,U.S.A)/それぞれの「0」展/表層の冒険者たち/等。 個展 ギャラリー山口、フタバ画廊、色彩美術館、ギャラリー58、他

東北芸術工科大学HP
http://www.tuad.ac.jp/